政策・活動– 私たちの活動 –
-
小包集中局跡地はイオン
アンケート「よくない」半数旧東京北部小包集中局跡地(清川2丁目、1万㎡)の活用で2つのスーパーマーケット提案があったことを本紙1月12日号でお知らせしましたが、区は2月25日の区議会産業建設委員会に、うち1事業者、イオンリテール株式会社を優先交渉権者として選定し、来年度... -
公契約審議会、初の答申
委託労働報酬 下限1323円今年度からスタートした台東区公契約条例。区公契約審議会はこのほど条例施行後初めて労働報酬下限額(2025年度)を区長に答申しました。「公契約の最賃」として注目された「業務委託契約及び指定管理協定に係る労働報酬下限額」は1時間当たり1323円。同... -
参院選 共産党比例5氏の必勝、吉良よし子三選を
“新春のつどい”で山添拓参議院議員が訴え日本共産党台東地区委員会と同台東区後援会は1日、参院選と6月22日に投開票が決定した都議選での共産党の前進をめざし、“新春のつどい”(写真上)を開催しました。 つどいは、中部後援会の三上美恵子さんの司会で始まり、オープニングは谷中の濵田知希... -
防災意識向上に更なる努力を
地震・豪雨等、災害がいつ起きてもおかしくない状況に心が休まりません。改めて災害に備える必要性を痛感します。区が23年5月に区民2000人(有効回答1048人)に実施した意識調査の結果は、区民の防災意識の向上に向け更に努力しなければならない状況であ... -
学校給食の無償化 国民とともに切り開いた日本共産党
台東区では…(下)日本共産党台東区議団が初めて給食無償化を求めたのは22年前の2003年予算特別委員会です。茂木たかよし区議(当時)が、給食費は保護者負担と決まっているというが、食材費補助は予算化したことがある。議会が予算を決めればできる…と主張しました。 以... -
台東区でも給水停止急増 都議選でやめさせよう
台東区と文京区を管轄する東京都水道局文京営業所管内での水道料金未払いによる給水停止件数が、2021年度2214件、22年度3868件、23年度4984件と2年で2.25倍と急増しています。 昨年は区内の生活保護利用者が2か月余入院している間に、台東福祉事務所に...