お知らせ– category –
-
お知らせ
紙の保険証は有効期限まで使用可能です
石破首相は、12月2日から新たな健康保険証の発行を停止し、「マイナ保険証」に一本化しようと躍起です。 しかし、その石破首相自身、総裁選挙の時には“紙の保険証とマイナ保険証の併用は当然”と主張していたのです。だからこそ国民は、掌返しの石破首相... -
お知らせ
実効ある補聴器助成めざし 足立区の施設を視察
共産党区議団本紙既報(2699号)の通り、区民の声と20年にわたる共産党区議団の論戦により、台東区でも11月から上限14万4900円(課税者は7万2450円)の補聴器助成制度がスタートします。実効ある事業への更なる改善を図るため、共産党区議団は先月28日、足立区の障が... -
お知らせ
定住者も、転出希望者も
前号では高齢者人口の減少にふれました。今回は、“誰”を対象として区は施策を検討すべきなのか。台東区の人口の動き(別表)と「台東区民意識調査(令和5年度)」をもとに考えてみました。 年度人口(人)転入(人)転出(人)出生(人)死亡(人)2019... -
お知らせ
区内の高齢者人口 3年連続減少?!
「台東区民意識調査(令和5年度)」をみると、区民が区に求める施策は、2021年度(令和3年度)に「新型コロナ感染症対策」が第1位になった以外は「高齢者福祉」がこの数年連続して第1位となっています。 これは、人口の20%以上を占める「65歳以上の高... -
お知らせ
政治を変え 希望切り開く年に
日本共産党台東地区委員長 秋間 洋 あけましておめでとうございます。 ウクライナに続き、ガザ地区でのジェノサイド。気候危機・地球環境破壊、格差・貧困の拡大、新興感染症の多発…現在と未来を暗くする事態がすすんでいます。同時に、2つの人道的危... -
お知らせ
どの子も取り残さない教育
60~70年代 区立台英小・中学校先月20~22日、靴・ものづくりの祭典「エーラウンド」が浅草北部地域で開催されました。その主会場となった建物が浅草ものづくり工房がある区立産業研修センターです(写真上)。その前身は、1969~1976年のわずか7年間続いた台東区立台英小・中学校の校...