区議会報告– archive –
-
給食費の無償化、全教室に空気清浄機、こどもクリニック運営改善を
日本共産党 鈴木のぼる区議が決算総括質問10月20日に行われた日本共産党区議団の決算特別委員会での総括質問を先週に続き掲載します。今回は鈴木のぼる区議の質問です。 学校給食費無償化 年4億円で可能 今定例会では、共産党区議団も賛成して、学校給食に使う主食の米の購入を区が支援する補... -
徹底して区民に寄り添う区政を
伊藤のぶ子区議が決算総括質問 区長に迫る日本共産党の伊藤のぶ子・鈴木のぼる両区議は20日、台東区議会決算特別委員会の総括質疑に立ちました。今号は伊藤区議(写真)、次号で鈴木区議の質疑について報告します。 伊藤区議は、自分では気づきにくい難聴を早期に発見するため、総合健診受診時... -
区長「国葬に対応せず」「旧統一協会とかかわりない」
伊藤のぶ子区議が一般質問 日本共産党の伊藤のぶ子区議は20日、台東区議会第3回定例会で一般質問に立ち、服部征夫区長の政治姿勢について質問しました。安倍元首相の国葬にあたり、庁舎や小中学校に半旗掲揚や黙とうを強制すべきではない、と伊藤区議が... -
区民の現実ふまえ機敏な対策を コロナ感染拡大防止へ
日本共産党のあきま洋区議会議員は22日、予算特別委員会の総括質疑で、新型コロナウイルス感染症の第6波が区民に及ぼしている現実を示し、教訓を引き出し対策の拡充を、と区長・教育長に求めました。しかし、区長・教育長は現在の区の対策について省みる姿勢がありませんでした。 -
区予算案の修正案を提出
日本共産党台東区議団 日本共産党台東区議団は9日、区の来年度予算案の一般会計と国保会計について、区民の生活と営業を守る為に修正案を議会に提出しました。 ◆一般会計を約24億円余増額(歳入を基金の取り崩しで23億7000万円増、他)し、歳出の各科目... -
コロナ 区民の現実見よ 「第5波」の経験活かさぬ区長
日本共産党の伊藤のぶ子台東区議は21日、一般質問でコロナ対策について服部区長の姿勢をただしました。服部征夫区長は医療、検査など従来策から踏み込まぬ消極的な姿勢に終始。危惧される「第6波」の対応に不安を広げました。