物価高騰– tag –
-
区議会、政務活動費を引上げ 共産党だけ反対 「区民は了承しない」
台東区議会企画総務委員会は2月28日、区議会議員の政務活動費を月12万5千円円から15万円に値上げする条例「改正」を可決しました。 物価高騰に伴って、という理由ですが、台東区議会は国民健康保険料や介護保険料の値上げを議決し続けてきました。 ... -
区民に寄り添う予算を
共産党区議団が予算の修正案を提案日本共産党台東区議団は、現在開かれている予算特別委員会に2025年度(令和7年度)予算の修正案を提出しました。区長提案予算を40億5千7百万円増額し、物価高騰から区民をまもるための修正です。 (1)物価高騰から区民生活を守る(24億3千万円) ①低... -
物価高騰対策 待ったなし
区民の痛みに寄り添わぬ区長共産党 あきま区議が一般質問 日本共産党のあきま洋区議(写真)は14日、台東区議会第1回定例会の一般質問に立ち、区長の政治姿勢を質しました。区長は、物価高騰対策について「中長期的な視点」を強調し、今すぐ必要な施策・予算には消極的でした。区... -
あきま洋区議が決算総括質問
金余り、職員不足… 行財政運営の歪みただす日本共産党のあきま洋区議(写真)は10月21日、決算特別委員会総括質問に立ち、区長の行財政運営について質しました。 「地方公共団体は住民の福祉の増進を図ることを基本とする」という、地方自治法第1条が規定した自治体の責務を、台東区が果たした... -
健康・衛生と交流の場として 公衆浴場への支援を
台東区には、現在21軒(1軒休業中)の公衆浴場(銭湯)があります。人口及び面積に対する軒数の割合は、東京都の自治体のなかで最も多くなっています。しかし、燃料費の高騰・利用者の減少・後継者問題等、営業継続のための課題が山積しています。 区... -
区が2定に補正予算
防災・ワクチン・交通、補聴器購入補助など前進区は4日から始まった区議会第2回定例会に一般会計と国民健康保険事業会計の補正予算を上程しました。防災、感染症、交通対策などでの前進、11月スタートの補聴器購入助成制度の拡充など、区民の声がとどいた評価できる内容になっています。 今回の補正...
12