くらし・生活– living –
-
誰もが住みやすい台東区に 目の不自由な方と実態調査
日本共産党鈴木のぼる区議は13日、福手裕子都議・金子文京区議とともに、4人の視覚障害者の方々と一緒に地域の〝安全な歩きやすさ〟について根津駅周辺の道路の調査を行いました。 視覚障害や弱視の方が道を歩くとき頼りにするのが『点字ブロック』と『... -
徹底して区民に寄り添う区政を
伊藤のぶ子区議が決算総括質問 区長に迫る日本共産党の伊藤のぶ子・鈴木のぼる両区議は20日、台東区議会決算特別委員会の総括質疑に立ちました。今号は伊藤区議(写真)、次号で鈴木区議の質疑について報告します。 伊藤区議は、自分では気づきにくい難聴を早期に発見するため、総合健診受診時... -
路上生活者への暴力事件続く 区「許されない行為」と声明
隅田川両岸で野宿する人たちへの暴力事件が、7月末から9月中旬にかけて毎日のように続きました。石や空き瓶、爆竹のテントへの投げ込み、小屋へのエアガン打ち込みなどエスカレートし、9月11日、爆竹を投げ込んだ男が現行犯逮捕されました。墨田区と台東... -
区長「国葬に対応せず」「旧統一協会とかかわりない」
伊藤のぶ子区議が一般質問 日本共産党の伊藤のぶ子区議は20日、台東区議会第3回定例会で一般質問に立ち、服部征夫区長の政治姿勢について質問しました。安倍元首相の国葬にあたり、庁舎や小中学校に半旗掲揚や黙とうを強制すべきではない、と伊藤区議が... -
区民共同する会が来年度予算要求書を提出 区民の声・要求に誠実に応えよ
コロナ・物価高騰を受けた区民の生活・営業の厳しさに加え、安倍元首相の「国葬」・旧統一協会と自民党との癒着に国民の大きな批判が寄せられています。11日には沖縄で辺野古基地反対の玉城知事が再選されました。政府及び台東区は、これらの声・要求に... -
台東区シルバー人材センター 消費税インボイスで3千万円負担増
台東区シルバー人材センター 来年10月からの消費税インボイス制度で、台東区シルバー人材センターが3千万円も負担増に…消費税が、国民同士で「押し付け合う」弱いものいじめの税金であることがあらためて浮き彫りになっています。インボイス制度は中止...