教育・子育て– Education –
-
「教員の残業は減少」って本当?
定数改善し「残業代ゼロ」やめよ台東区立幼稚園、小・中学校の教員が学校園にいる時間が減少傾向…区教委は19日、区議会区民文教委員会に報告しました。超過勤務、多忙は教員のなり手がいない最大の要因ですが、今回の報告はそれが解決に向かっているとは到底いえるものではありません。... -
就学前人口減少の影響は深刻
台桜幼稚園で3歳児クラス編成できず厚労省が4日に公表した人口動態統計で、統計開始以来初めて出生数が70万人を割り込んだことが大きな話題になりました。本紙では昨年4月、区内の人口は増えているのに、就学前の子どもの人口の減少が急速に進んでいる、と問題提起をしました。本号では、... -
米屋さんに光熱費支援を 区「事業継続を支援」
日本共産党の鈴木のぼる区議は9日、第2回定例会一般質問に立ち、米不足に苦しむ区内米穀小売店への光熱費補助、「義務教育はすべて無償に」などを求め質問しました。 鈴木のぼる区議が一般質問 「今年の新米の入荷状況いかんで廃業をせざるを得なくな... -
大阪万博への修学旅行は再考を
共産党区議団 区教育委員会に申し入れメタンガスの検知をはじめ、多くの問題を抱えた大阪・関西万博が13日開幕しました。関西の学校が遠足などで万博に行くとの報道に接し、共産党・鈴木のぼる区議が台東区教育委員会に問い合わせたところ、現時点で中学校2校が修学旅行として企画していると... -
区内保育のセーフティネット
区職員保育士の確保は急務保育士の不足が深刻です。こども家庭庁は今年度、人材確保に向け初めての全国調査に乗り出します。台東区も例外ではありません。保育士の確保は大変で、なかでも区立保育園・認定こども園(以下、保育園等)の保育士確保の困難は区全体の保育の質の低下... -
性暴力被害をなくす相談・教育を
区、縦割りから連携重視の体制へ日本共産党の伊藤のぶ子区議は3月19日、予算特別委員会の総括質問に立ち、性暴力被害をなくすことについて区長、教育長を質しました。 伊藤のぶ子区議が予算総括質問 区は被害者を守れているのか 実の父親に続きパートナーからも性的虐待を受けホーム...